採用情報
すみれ幼稚園の自慢は、キラキラ笑顔がいっぱいの元気な子どもたち。
そして、京都産業大学ならではの手厚い研修・人事制度など
“はたらく環境”が整備されていることも、教員が安心してはたらける魅力のひとつです。
子どもたちと一緒に楽しみながら、はたらける方を募集しています。
すみれ幼稚園はどんな幼稚園?
-
フォローしあえる環境が心強い
担任に加え、学年共通の担任補助として、3~5名の教員を配置しています。子どもたちひとり一人に目が行き届く環境作りは、保育の質の維持はもちろんのこと、教員の安心感にもつながっています。 -
京都産業大学との連携カリキュラムが魅力的
英語・乗馬・天文学習など、大学法人ならではのカリキュラムがあるのもすみれ幼稚園の魅力。子どもたちとともに様々な経験をし、教員自身も楽しみながら充実した保育を行っています。 -
充実したICT環境がうれしい
煩雑な園務の効率化を目的に、教員ひとり一人にパソコンを配備しています。同時に保護者向けクラウドサービスを導入するなど、教員の業務負担を多角的に軽減できるよう環境を整備しています。 -
ワークライフバランスも大切に
保育の質を保つための要素として、教員のモチベーション維持や定着率の向上を大事に考えています。働き方の選択、産休・育休の取得など、職場環境にも様々な配慮があります。
すみれ幼稚園は働きやすい?
教員の年齢層
気になる「園の人間関係」は、なかなか見極めが難しいもの。幅広い世代の教員が所属していることは、風通しのよさ・人間関係のよさを判断する基準のひとつです。

- 年間休日日数 145日年間休日は少し多めの145日。園で決められた休日日数ですので、1年目から気兼ねなく休暇取得ができます。週末にはしっかりリフレッシュして、笑顔いっぱいの教員になりましょう!※2022年度予定
- 産休取得率 100%出産を機に退職する教員がいないのも当園の自慢。出産経験のある教員も多くいますので、心配事の相談にものってもらったり、サポートをしあったりと安心して仕事を続けることができます。
- 育休取得率 100%ママにとって育児はかけがえのないもの。当園は育休取得率100%ですので、お子さんが小さい間は育児に専念いただくことができます。当園の教員は、助け合う気持ちを大切にしています。
- 給食が美味しい率 100%園内の給食室で調理された、できたての給食を毎日食べています。徹底した衛生管理による安心感・プロの調理師が作る美味しさに、子どもたちはもちろん、教員もその美味しさに、毎日感動しています。
先輩たちの声

先輩先生の声
入園年月:2020年4月/担当:年中クラス
子どもたちの笑顔を
たくさん見ることができる幸せな仕事
詳しく見る
たくさん見ることができる幸せな仕事
- すみれ幼稚園はこんな幼稚園です
- すみれ幼稚園の子どもたちは、みんな元気いっぱい。園での生活の中で教育も行き届いていて、とても礼儀正しいです。 そして、教員同士の仲がいいのも特長。私はまだ新人なので戸惑うことも多いのですが、先輩方がすぐにフォローしてくださいます。 大学時代の友達と食事に行くなど、休日も満喫しています。
- だからすみれ幼稚園を選びました
- 見学に来たとき、礼儀正しくあいさつをする子どもたちの姿を見てすばらしいと思い、就職を決めました。
- やりがいを感じるときは
- 子どもたちが私のことを「先生」と呼んでくれて、笑顔で「大好き」と言ってくれる瞬間にやりがいを感じます。
- 将来は、こんな教員になりたい!
- どんな状況にもすぐに対応できるようになること。子どもたちが大人になったときにも覚えていてくれるような先生になりたいです。
- 就活中の学生さんへメッセージ
- 幼稚園の教員は、子どもたちの笑顔をたくさん見ることができる幸せな仕事。今目指しているみなさんにも、それを楽しみにがんばってほしいと思います。

先輩先生の声
入園年月:2017年4月/担当:年長クラス「ありがとう」と言われたときに
何よりのやりがいを感じます。
詳しく見る
- すみれ幼稚園はこんな幼稚園です
- すみれ幼稚園の園舎はとてもきれいでかわいらしく、広い園庭もあります。子どもたちはいつも元気に遊んでいますが、教員の話や園内放送にはきちんと耳を傾けるという一面も。子どもたちと教員の笑顔があふれる幼稚園です。 また、すみれ幼稚園は長期休暇がしっかり取れるのも特長。私は友人と海外旅行に行き、リフレッシュしています。
- だからすみれ幼稚園を選びました
- 子どもたちと先生方の明るい表情に惹かれました。きれいな園で、みんなが楽しそうに遊んでいる姿を見たのが決め手です。
- やりがいを感じるときは
- 幼稚園にはたくさんの行事があります。そのひとつひとつを子どもたちと一緒に作り上げていき、最後に「ありがとう」と言われたときに何よりのやりがいを感じます。
- 将来は、こんな教員になりたい!
- 大きくなった子どもたちが会いに行きたいと思ってくれる教員。そして、「幼稚園の教員になりたい!」と子どもたちが思うきっかけになれたらうれしいです。
- 就活中の学生さんへメッセージ
- もし進路に迷うことがあれば、ぜひすみれ幼稚園へ見学に来てください。この仕事の楽しさを感じてもらえるはずです。
2023(令和5)年度教員募集要項
採用数 | 2名 |
---|---|
勤務時間 | 平日8時~17時 |
休日 | 毎週土・日曜日 / 祝・祭日 その他:夏季・年末年始・春季 年間145日程度 |
初任給 |
|
通勤手当 | 6ヵ月の定期券額を4月・10月に支給(通勤距離が片道1km以上の方) |
賞与 | 対象(基本給)× 3ヵ月(年間) |
昇給 | 年 1 回 |
寮制度 | 無 提携先仲介会社有 |
福利厚生 | 私学共済・労災・雇用保険・産前産後休暇・育児休業 |
自宅外通勤 | 可 |
試験日 |
|
試験内容 | 面接 ・筆記・ 実技(保育補助・ピアノ)
ピアノ実技:自由曲は練習曲の最終楽曲1曲、 季節の子供の歌を1曲(弾き歌い) ピアノは日常の保育に支障がない程度に弾けるかを参考にしますので、 特に重視しません。 |
提出書類 |
|
提出期日 |
|
提出方法 | 本人持参 または 郵送 (〒607-8165 京都市山科区椥辻平田町222) |
その他 |
|
採用担当 | 採用担当:野口・井上 見学・ご質問等は、お気軽に採用担当まで、メール・電話(075-594-5445)にてお問い合わせください。 |
補助教諭(パート)募集要項
採用数 | 1名 |
---|---|
勤務日・時間 | 週5日間(月~金)8時30分〜16時30分 ※勤務時間は調整可能 |
時間給 | 1,100円 ※昇給あり・年1回※ |
交通費 | 実費支給 (自宅から幼稚園までの公共交通機関経路・往復 ※月上限55,000円) ※通勤距離が片道1km以上の方が対象となります。 |
福利厚生 | 私学共済・労災・雇用保険・産前産後休暇・育児休業 ※社会保険への加入は、法令に基づき週の勤務時間数により決定 |
提出書類 | 履歴書、幼稚園教諭免許状 ※休眠中の場合、更新が必要となります※ |
採用担当 | 採用担当:野口・井上 見学・ご質問等は、お気軽に採用担当まで、メール・電話(075-594-5445)にてお問い合わせください。 |
ボランティア募集
夏休み期間等でボランティアをしていただける方を募集しています。
条件 |
|
---|